Skip to main content

Ayurveda and Pilates Workshops

ありがたいことに、Yoga viola tricolor にて今秋からワークショップをシリーズで開催しせていただくこととなりました。
テーマは、私がアーユルヴェーダを学んだ2年前から一貫してお伝えしたかったこと。

ワークショップ シリーズ詳細
たかめていく氣と血のめぐり 
~ピラティスとアーユルヴェーダができること~


全四回 + 特別講座
(単一講座受講化。セット割引有り)
私がピラティスやアーユルヴェーダの指導を行う中で出会った様々な年代の女性たち。
彼女たちの願いを集約すると、やはり健康で若々しくあり続けること。
女性は毎月の月経を通して自らの血と氣のめぐりの状態を知ることができます。
さらに妊娠、出産を通じて血のコンディションは変わり、養生の方法も変わります。
今回のワークショップでは私の持つピラティスの知識に加え、アーユルヴェーダや東洋医学、薬膳の智慧をお借りして女性の血と氣のめぐりの養生法を見直します。
日常生活に取り入れやすい季節ごとのセルフケアや食養生など、実践できることを中心にお伝えします。
シリーズでお届け致しますが、もちろんお好きな受講スタイルで大丈夫です。
なお男性のお客様、ご夫婦でのご参加も大歓迎です。

第一回 秋編 
血のめぐりと質を高めるアーユルヴェーダとピラティス
2017年10月1日 14:30~17:30 
Yoga viola tricolor本町スタジオ
秋は肌の乾燥やアレルギー症状の出やすい季節。
アーユルヴェーダと東洋医学の観点から秋の養生法を学びます。
簡単な経絡のマッサージ方法と、職場や自宅でちょこちょこと実践できるピラティスのエクササイズを覚えましょう。
秋の薔薇のように内側から桃色に色づく頬と、みずみずしいお肌の輝きを手に入れませんか?



特別講座 冬編
女性力を高めるアーユルヴェーダ式食養生とピラティス

2018年1月28日
開催場所 調整中  

冬こそ生命力、そして女性力の象徴とも言える腎臓の養生を行いましょう。東洋医学では補腎と呼びます。
今回ご紹介するのはスパイスやハーブを使った日本料理。スパイスと言えばカレーしか思い浮かばない方に、日常的なスパイスの活用方法を覚えていただきたいと考えています。お料理の担当は管理栄養士であり、スパイス&ハーブを使った家庭料理教室を主宰するAyami
アーユルヴェーダと東洋医学の観点からの補腎の講座と、経絡のマッサージ方法&ピラティスはGingerが担当致します。


第二回 春編 
粘膜を強化して女性力を高めていくアーユルヴェーダとピラティス
2018年3月4日 14:30~17:30 
Yoga viola tricolor本町スタジオ
春は氣のめぐりをケアすることで血の質を高められます。
アーユルヴェーダでは様々なものを溜め込み、停滞させるエネルギーが高まりすぎないようにケアを行います。東洋医学では肝を養生する季節です。血の貯蔵庫である肝臓のために女性に限らず男性もできることを学びましょう。
簡単な経絡のマッサージ方法と、職場や自宅でちょこちょこと実践できるピラティスのエクササイズも行います。
瞳や爪、内臓の潤いを生む粘膜のケアを今すぐにはじめてみませんか?


第三回 梅雨編 
ホルモンを安定させる冷え取りアーユルヴェーダとピラティス
2018年5月20日 14:30-17:30
Yoga viola tricolor本町スタジオ
冷えは万病の元とも言われてきたほど、身体の冷えは様々な機能低下を引き起こし、また女性の活力を減退させます。
アーユルヴェーダと東洋医学、両方の観点から消化力の養生を実践して、脾の力を安定させます。身体の内側から湿度を追い出し、女性特有のむくみやおりものの量の悩みを解消していきましょう。
簡単な経絡のマッサージ方法と、職場や自宅でちょこちょこと実践できるピラティスのエクササイズも行います。


特別講座 梅雨編 
女性力を高めるアーユルヴェーダ式食養生とピラティス
※詳細は後日発表致します。


第四回 夏編 
女性器のケアと向き合う アーユルヴェーダとピラティス
2018年7月8日 14:30-17:30 
Yoga viola tricolor本町スタジオ
世界的に見て、日本人女性は膣や会陰のケアの重要性を認識していなさすぎると言われています。
女性にとって大切な器官であり、身体の悩みも多い部分でありつつお手入れの方法も知らずに放ったらかしている女性が大半です。
膣や会陰を含む女性器のケアはホルモン分泌、姿勢、体型、便秘、冷え、ストレスや爪の状態などに現れ、あなたが想像する以上にケアをするべき場所です。
会陰のケア方法と骨盤底筋を鍛えるエクササイズも学びます。
もちろんこのようなワークショップに参加することが恥ずかしいと感じる方も多くおられると思いますが、是非多くの女性に知っていただきたい内容をお届けいたします。


お問合せ/お申込み
Yoga viola tricolor
06-6263-4141

Comments

Popular posts from this blog

Pilates with Ginger

 Gingerです。いつも応援ありがとうございます。 現在ピラティスとマスターストレッチのレッスンは大阪市内(本町、西大橋、北堀江)にて行っております。 詳細、最新情報はInstagramよりご確認くださいませ。 @ginger_jinjya

Workshop for women : training of pelvic floor muscle

ちつトレワークショップ 女神の秘蜜〜トレーニング編〜 貴女の骨盤底筋は正しく鍛えられていますか? なんとなくやっているつもり、ではもったいない。 骨盤底筋は女性の持つ力の可能性を広げてくれる大切な基盤。 尿漏れや冷えなどの予防、そして妊娠力のアップにもつながります。 お家でも続けられるちつのトレーニングを少人数にて ていねいに指導させていただきます。 トレーニングの後は身体の中から元氣の湧く香り高いスパイス料理が待っています。 月経やおりもの、膣の悩み、また冷えやホルモンバランスの乱れを感じている方たちに ぜひ受けていただきたいワークショップです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【日時】 令和2年7月2日 10:30〜13:00 令和2年8月16日 10:30〜13:00 両日程とも同内容となりますが、お料理やトレーニングの微細な部分は異なります。 ご了承ください。 【内容】 10:30〜12:00 講師:Ginger ちつのトレーニング 12:15〜13:00 講師:Ayami ランチタイム 【ご料金】7,700円 (税込) ※お申し込みより1週間以内にご入金を確認できない場合は自動的にキャンセル扱いとさせて頂きます。 【定員】8名(最低催行人数4名) ※前日までに定員に満たない場合はキャンセルの上ご返金とさせて頂きます。 【会場】  アトリエSpiceSpice 阪急神戸線『武庫之荘駅』より徒歩7分 ※お申し込み後、開催場所の詳細をお伝え致します。 ※武庫之荘駅は阪急大阪梅田駅より8〜10分程度の乗車時間です。 ※女性限定とさせて頂きます。 【持ちもの】 ・トレーニングウェアもしくは動きやすい服装 ・ビーチタオルもしくはそれくらいの大きさのバスタオル ・水分補給のお水(お白湯はアトリエよりご用意がございます) ・汗拭き用のタオル ※ヨガマットは不用です 【ご予約・お問い合わせ】 Facebookイベントページ を参照。 Facebookの見れないかたはDMをください。 その際は問い合わせであっても必ず氏名の記載をお願いいたします。 皆様のご参加お待ち申し上げております。

Osaka-zine

大阪府で活動する人々を紹介するコーナーに、ご縁があって掲載していただきました。 オオサカジン『この人に注目!』 自分でzineをつくろうと思ったことはこれまで何度もありましたが、まさか自分がzineに載るとは人生わからないものですね。 担当の川本様、紹介してくださったさとこ先生、この度はありがとうございました。