Skip to main content

REPORT: Summer Spice Lunch & Lymph Massage + Pilates workshop

スパイスとラヴ。
背中で魅せる!スパイスランチ付き リンパマッサージ&ピラティス』が無事に終了いたしました。
ご参加のみなさまありがとうございました。


Ginger によるリンパマッサージとピラティスでは、首の付け根からお尻までの背面、特に肩甲骨をたくさんほぐしましたね。


普段からほぐしているつもりの場所なのに、あれれれれ…?と思いのほか新鮮な感覚に驚かれた方がほとんどでした。


このワークショップでは、プレピラティスの要素をたくさん取り込んでいますので、大きな動きではなく、むしろはっきり言って地味な動きなのに『じわりと効く』ところが良いようです。
みなさん顔色が薔薇色になり、背も高くなって良かったです。


頑張ってほぐして、背中も内臓もほどよくすっきりとあたたまった後は、お待ちかねのスパイスごはん。


Ayamiのピッタをあげないスパイスミールスでは、甘味、苦味、渋味を積極的に取り入れつつ、六味をバランス良く。
・夏のスパイスピラウ
・ひよこ豆のタマリンドカレー
・冬瓜のオーレン
・茄子のココナッツポリヤル
・無農薬ゴーヤのアチャール
・旬の無花果

ゴーヤが苦手だというお客様も、おいしいと召し上がって下さいました。
手食に初挑戦のお客様も、初々しく楽し気に。
リンパマッサージをしたら、いつもは食べきれなくてお土産に持って帰るお料理もぺろりと食べられるようになったとの嬉しいお声も。


たくさんの笑顔に笑い声、楽しい時間をありがとうございました。



次回は
11月5日(日曜日) 10:30~13:00
第4回 『冬のスパイスランチ付き リンパケア&ピラティス 麗しき淑女のデコルテ~頭皮ケア』
既にご予約をいただきまして、残席6名様となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
イベント詳細ページ(ブログ記事)
イベントページ(Facebook ☆アカウントをお持ちでなくてもご覧になれます)

Comments

Popular posts from this blog

Pilates with Ginger

 Gingerです。いつも応援ありがとうございます。 現在ピラティスとマスターストレッチのレッスンは大阪市内(本町、西大橋、北堀江)にて行っております。 詳細、最新情報はInstagramよりご確認くださいませ。 @ginger_jinjya

Workshop for women : training of pelvic floor muscle

ちつトレワークショップ 女神の秘蜜〜トレーニング編〜 貴女の骨盤底筋は正しく鍛えられていますか? なんとなくやっているつもり、ではもったいない。 骨盤底筋は女性の持つ力の可能性を広げてくれる大切な基盤。 尿漏れや冷えなどの予防、そして妊娠力のアップにもつながります。 お家でも続けられるちつのトレーニングを少人数にて ていねいに指導させていただきます。 トレーニングの後は身体の中から元氣の湧く香り高いスパイス料理が待っています。 月経やおりもの、膣の悩み、また冷えやホルモンバランスの乱れを感じている方たちに ぜひ受けていただきたいワークショップです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【日時】 令和2年7月2日 10:30〜13:00 令和2年8月16日 10:30〜13:00 両日程とも同内容となりますが、お料理やトレーニングの微細な部分は異なります。 ご了承ください。 【内容】 10:30〜12:00 講師:Ginger ちつのトレーニング 12:15〜13:00 講師:Ayami ランチタイム 【ご料金】7,700円 (税込) ※お申し込みより1週間以内にご入金を確認できない場合は自動的にキャンセル扱いとさせて頂きます。 【定員】8名(最低催行人数4名) ※前日までに定員に満たない場合はキャンセルの上ご返金とさせて頂きます。 【会場】  アトリエSpiceSpice 阪急神戸線『武庫之荘駅』より徒歩7分 ※お申し込み後、開催場所の詳細をお伝え致します。 ※武庫之荘駅は阪急大阪梅田駅より8〜10分程度の乗車時間です。 ※女性限定とさせて頂きます。 【持ちもの】 ・トレーニングウェアもしくは動きやすい服装 ・ビーチタオルもしくはそれくらいの大きさのバスタオル ・水分補給のお水(お白湯はアトリエよりご用意がございます) ・汗拭き用のタオル ※ヨガマットは不用です 【ご予約・お問い合わせ】 Facebookイベントページ を参照。 Facebookの見れないかたはDMをください。 その際は問い合わせであっても必ず氏名の記載をお願いいたします。 皆様のご参加お待ち申し上げております。

Osaka-zine

大阪府で活動する人々を紹介するコーナーに、ご縁があって掲載していただきました。 オオサカジン『この人に注目!』 自分でzineをつくろうと思ったことはこれまで何度もありましたが、まさか自分がzineに載るとは人生わからないものですね。 担当の川本様、紹介してくださったさとこ先生、この度はありがとうございました。